国内の日本人採用、海外の外国人材採用

2025年6月 ネパール送り出し教育機関A校(カトマンズ)業務提携

2025年6月 ネパール送り出し教育機関G校(チトワン)業務提携

2025年6月 ベトナム送り出し(ITエンジニア)教育期間A社(ハノイ)業務提携 

2025年6月 ネパール送り出し教育機関A校(カトマンズ)業務提携

2025年5月 ネパール送り出し教育機関S校(カトマンズ)業務提携

2025年3月 国内登録支援機関+ネパール送り出し教育機関 弊社3社オンライン面談

実際に、外国人財の受け入れに携わった登録支援機関の方から次のようなお話を聞きます。

  • 「ネパール人の知人からネパール送り出し機関を紹介された。特定技能で受け入れたが、意思疎通ができず途中退職した。」
  • 「コミュニケーションが取れなくて、職場に馴染めず、すぐに転職してしまった」
  • 「現地の送り出し教育機関と連絡が取れなくなり、アフターフォローなど対応できなくなった」

これらの原因を詳しく伺うと、
「現地の送り出し教育機関・学校の実態をよく調べずに採用した」
「送り出し機関・就職希望者と十分にオンライン面談を行っていなかった」と、内容でした。

安易な受け入れはトラブルのもとです。

安易な採用は、来日して働く方においても、受け入れ企業様においても不幸な結果となってしまいます。


トラブルを防ぐために大切なこと

以下のようなステップをしっかりと踏むことで、採用の質を高め、ミスマッチを防ぐことができます:

  1. 現地の教育機関や送り出し企業を可能な限り調査する
  2. 現地代表(学長)とオンライン面談又は現地面談を行い、学校の雰囲気や、採用実績、学生の習得状況を確認する
  3. オンライン面談などを通じて、紹介手数料、アフターフォローなどの条件のすり合わせを行う
  4. 受け入れ企業様の求人情報と就職希望者候補者とオンライン面談又は現地面接を丁寧に実施する

安心できる外国人材の採用のために

現地を訪問し、送り出し機関を丁寧に選定したうえで、それから学生選抜を進めるのがベストかと思います。弊社は、ネパールの送り出し機関の日本駐在窓口として、日本国内の人材派遣会社様や登録支援機関様とのマッチングを行っております。現地送り出し機関への橋渡し役として、安心してお任せください。現地を定期的に訪問し、企業説明会・面接など、送り出し機関との連携を図り、外国人財の採用をサポートいたします。


外国人材採用は、“人”と“信頼”の積み重ねです。
長年の経験と現地ネットワークを活かし、企業様の採用の成功を全力でサポートいたします。

国内人材採用のプロを活用(代理店事業)

応募の確率が飛躍的に上がります! 

外国人材の採用のプロを活用(代理店事業)

外国人材の採用に特化したサイトを構築して、ダイレクトに外国人材へアプローチします!